2025.04.28

一級建築士を実務経験で免許申請して、新規登録しました

一級建築士になりました。

2020年に試験に合格し、 4年間の実務経験を積んだ後、 新規登録申請。

2025年2月1日にweb申請して、 2025年4月16日に免許証明書が届きました。

特に申請書類への質疑や是正はありませんでした。

 

実務経験のカウントは二級建築士を取得した時点から数えることができます。

私の場合は二級建築士取得2019年のため、最短で2020年~2023年で4年間の実務経験を積めば、

2024年には一級建築士取得できたのでしょうが、2020年は土木工事の現場管理をしていたため、

一級建築士免許申請の実務経験には加算できませんでした。

2020年はコロナ禍で仕事が激減し、仕事を選んでる余裕などなかったのです。

これから実務経験を積む方は、実務経験の対象となる業務を、よく把握して間違いのないようお気をつけください。

 

また実務経歴書と実務経歴証明書を作成する必要があります。

実務経歴証明書は証明者が必要となりますので、なるべく早いうちに話をしておくと申請がスムーズにできます。

私は個人事業主のため、複数のクライアントに証明者になってもらう必要がありました。

 

今年は、あと施工アンカー技術管理士および第二種あと施工アンカー施工士を取得します。

来年は、コンクリート構造診断士を受験予定です。

再来年は、技術士(建設部門)二次試験を受験予定です。

 

お互い頑張りましょう。